薬に頼らない医療を東京神田の駅前で提供しているベスリクリニック(神経内科、心療内科、精神科)にて2014年9月より、日本フラワーレメディセンターの認定セラピストでバッチフラワーとNLPを活用した「NLP&バッチフラワー外来」にてカウンセリングやコーチングを提供しています。通常は、毎週 水・金・土曜日で、完全予約制となっています。
詳細や予約は
クリックしてご確認ください。その際に「NLP&バッチフラワー外来を希望」とお伝えいただけるとスムーズです。
子供が小学校に入学したとき、保育園時代と違って1人で学校に登校するようになるために、少し距離を置いて登校を見守りながら送って行くようにしたことが数日間ありました。「入学後は、もうどんどん自立してママがいなくてもできることが増……
辛い味付けが苦手だと仰る30代女性のケースです スパイシー料理が大好きな友人たちとタイ料理店で食事をしたときのこと。 カオマンガイなど辛くないお料理を口にしていたものの、どうしても興味が抑えきれなくなり「友人のそれほど辛くな……
80代女性のケース。2年程前に左大腿骨骨折。手術後、暫くして今度は反対側股関節がかなり痛むようになってきた。痛みのせいか感情も不安定になっていた。右股関節の手術をすべきかどうか、もし右側にも人工関節を入れて、手術がうまくいか……
70代女性 主婦 kさん(結婚して42年目) 10年前に子どもが巣立った後、夫の男尊女卑のような考え方を強く感じた。自分は歩み寄っていこうとするが夫には受け入れてもらえず、心に大きな岩ができた気持ちになった。好きな食べ物を夫……
30代女性 セラピスト自身のケースです。 2年ほど前体調を崩して観葉植物のオリズルランのお世話ができずに過ごしました。 フラワーエッセンスによって、自身の体調が回復してきた頃、オリズルランは枯れる寸前で葉は細く元気のない状態……
日常生活で急に涙ぐむことが増え、涙脆くなった50代女性のケースです。 年齢のせいかもしれないしすごく困っているわけではないものの、自分ではあまりよくわからない涙スイッチが入るとメソメソとではなく、涙が溢れ出るともうボタボタボ……
母 (60代女性、主婦) 家事中にぎっくり腰になり、痛みで身動きがとれなくなった。湿布は皮膚が荒れてしまうので貼れず、どうすればよいのかと連絡をうけた。リカバリーレメディを飲むこととリカバリーの湿布をするように伝えた。
40代専業主婦のケースです。 子供に引きずられて、ゲーム、漫画、TVドラマに熱中してしまうのでやらなければならない家事がやれなくなったり、楽しいことばかり考えてぼーっとして過ごし、現実に戻った時に落ち込んでしまう性格を何とか……
年末でもあり、お仕事が忙しくプレッシャーを感じていた。会社なので、頼まれれば嫌と言えず引き受けてしまったり、自分の意見があるにも関わらず、そうかな?と思い、自分を信じられていない。体力的にも人間関係もしんどく、今までに無い凄……
Mさん 70才 介護施設でお仕事をされています。昨年3月頃から、ストレス性の顔面の腫れや帯状疱疹で体調が低下されている頃に、お話をいただきました。 色々考えるのも苦しい様子だったので、エマージェンシースプレーとクリームをお渡……
Case ケース検索
Flower Remedies
38種類のフラワーレメディ